有馬氏

【旬な話題を訊くVol.6】創業100周年を迎える老舗企業が挑む!マレーシア食品マーケットの開拓 with 有馬芳香堂


今回お話を伺ったのは……
有馬芳香堂(ありまほうこうどう)
有馬幹人氏
有馬芳香堂は大正10年(1921年)、有馬嘉馨(よしか)氏により兵庫県神戸市にて創業。
素材と鮮度にこだわった豆菓子づくりを続け、本年度日本が誇る「100年企業」の仲間入りを果たした。
現在は同県の加古郡稲美町に自社工場をもち、日本全国に販売網を展開しつつ、海外での販売拠点を開拓する。
有馬幹人(よしと)氏は創業者・嘉馨氏の曽孫にあたる。


マレーシアに進出しようとした経緯は?

当社では創業100周年を迎えるにあたり、初めての海外進出計画が持ち上がりました。
候補に挙がったいくつもの国の中でマレーシアを選んだのは、英語が社会全体に通じること、ハラル商品の中心地であり食品ビジネスで東南アジアのハブになり得る環境、そして外国人にとってもビジネスがし易い環境であるためです。
また、学生時代のロンドンへの留学も契機となりました。留学先のパブリックスクールには各国から多くのイスラム教徒が通っており、彼らとの寮生活を通じて、イスラム文化について馴染みを持つようになった事も影響しております。そして、当社が扱う商品は、加工度が低く素材に近いもの、添加物を極力使わない、製造工程の管理がシンプルという背景もあり、ハラルの食文化と親和性があるに違いないと踏んだのです。

ハラル認証の取得は大変でしたか?

最初に輸入をする商品のハラル認証は、2020年5月にJAKIMとの認証提携を行なっている日本アジアハラル協会に申請し、同年11月に一部商品で認証を取得しました。
当社には実に100種類以上の商品がありますので、これからも次々に申請する予定です。
場合によっては取得の要件に合わせて商品の原料の変更まで可能で、これは中小企業の持つフレキシビリティーが活かせる所だと考えます。

マレーシアでの販売はどのようにしていきますか?

曽祖父の代から築いてきた知見により、当社では原料選定と生産過程、品質には絶対的な自信があります。
特に輸出用の商品は、出港の直前に出来上がるよう原料の仕入れと加工の日程を調整することによって、極力鮮度の良いものをお届ける取り組みを行っています。
一般的に、日本のメーカーは商品をマレーシアまで持ち込んでも、その後プロセスを現地の商流に任せきりにしているケースが多い。
せっかくの商品が、メーカーの想いや狙いとは乖離したちぐはぐな場所に漫然と据え置かれている店舗を多く目にします。
これを防ぐには、まず取引をする現地の販売協力企業の選定が肝心で、彼らとは単なる商売ではなく”お取組み“できる信頼関係を構築できるかが重要であると考えています。
当社は幸運にも優れた現地パートナーと組むことができ、既に複数の大手小売店での販売拠点を確保し、商品を”育てる“という想いを共有して精力的に取り組んで頂いております。
お客様にアピールする上で、商品をまず試食して頂く事が大事です。そのために私もできる限り店頭に立って直接お客様に、当社の事、商品の事、そして私自身の事を積極的にアピールしています。-Arimaという男がArima Productsを売っている-。
これによりお客様に「生産者の顔が見える」という安心感をお届けする事ができます。
このような、お客様の反応を直接伺ってより良い商品作りに反映できる試食販売は最も重要な事業戦略だと考えています。

今後の目標は?

現状の主なお客様は日本人と中国系マレーシア人の富裕層ですが、最終的にはマレーの方々にも浸透させ、本当の意味でのローカライズを目指したい。
そのためにハラル認証マークを表示させたパッケージづくりや、新商品の定期的な導入も検討しています。
またその後は、当社の豆菓子に限らず、まだマレーシアでは販売されていないこだわりの日本産商品などを紹介することで、マレーシアの皆様に笑顔と驚きをお届けしたいという想いがあります。


香ばし蜂蜜バターナッツ 220g

サクサクきなこ大豆 85g

北海道産素焼き黒大豆 65g

取り扱い店舗
Village / BIG / QraFoods / Urban Fresh / JAYA(予定) / Maxvalue


Arima Food Lab Sdn. Bhd.
B-17-3A Mont Kiara Pelangi Jalan Kiara1 Mont Kiara KL
WhatsApp:+60-12-956-1983

Lazada
https://www.lazada.com.my/shop/arima-malaysia

Shopee
https://shopee.com.my/arimafoodlab?smtt=0.0.9

Facebook
https://www.Facebook.com/arimafoodlab

アクセスランキング

  1.  
    1 位

    長期滞在ビザ保有者の自動化ゲート通過に問題か

  2.  
    2 位

    モンスーン移行期 23日から2か月間の予報

  3.  
    3 位

    プドゥ地区のモール近くで殺人 10人を逮捕

  4.  
    4 位

    【新着】KLIA2 手荷物でソーセージなど20キロを押収

  5.  
    5 位

    新型コロナ新規感染者数が増加 ラマダンで注意喚起

広告(PR)

SNS

関連メディア

TOP