サイバージャヤで実地検証を実施 NTT、スマートシティの構築で

NTTは1月29日、スマートシティ実現に向けた取り組みについて、総務省2019年度事業「マレーシアにおける社会課題解決のためのスマートシティモデルの構築に関する調査研究」の一環として、マレーシア現地のステークホルダと連携しマレーシア・サイバージャヤ地区におけるアジア初の実地検証を今月より開始すると発表した。

この事業はすでに、米ラスベガスを皮切りに展開しているもので、この実地検証を通じて、NTTグループが米国で培ったスマートシティ分野における技術・ノウハウによるアジアでの社会課題解決の可能性を検証するとともに、持続可能なビジネスモデルの構築をめざす。

この実地検証の背景について,NTTは「安定した経済成長を続けるアジア諸国においては、交通渋滞や環境問題等、経済成長に伴う様々な社会課題が顕在化しており、ICTを活用した課題解決策に対する期待が高まっている」とした上で、マレーシアはマハティール首相がかつて提唱した東方(ルックイースト)政策により、日本と友好的で互恵的な二国間関係を築いてきた背景があり、「日本企業がグローバルで培った技術やノウハウを活用し、社会課題解決や経済発展に貢献することへの期待は非常に高い」と位置付けている。

サイバージャヤは、マルチメディア・スーパーコリドー(MSC)の中核都市としてICT企業が多く集結している。昨年より5Gの試験運用が実施されるなど、マレーシアにおけるスマートシティ構想の先行検討エリアとなっている。

NTTはサイバージャヤに1997年、グループ会社NTTMSCを設立して以来、このエリアにおいて積極的に投資及び事業展開を行い、同国の技術発展に貢献、現地のステークホルダと永年に渡る強固な関係性を構築している。

今後、マレーシアが抱える社会課題解決の可能性や持続可能なビジネスモデルの構築について、現地のステークホルダとともに検討することにより、ICTを用いたスマートシティによる市民の生活満足度改善や都市の持続可能性向上をめざす。

実地検証の期間は3月までを予定。実地検証実施支援をはじめ、ステークホルダ調整、ビジネスモデル構築支援のために現地テックハブディペロッパーのサイバービューが参加するほか、アロ(Allo)がインフラ事業者として実地検証における光ファイバー回線のインフラ提供を行うことが決まっている。

関連ニュース

廃車リサイクルで調査 九州メタルなど5者共同で

2019/07/25 西日本鉄道(西鉄)傘下の九州メタル産業(本社・福岡県北九州市)は7月9日、マレーシアにおいて「マレーシアにおけ… Read More »... ...続きを読む
bbcc

コスモスプラン、東京でセミナー=BBCC内新規物件に高い関心

2022/05/29 マレーシアの不動産賃貸、売買、賃貸をサポートするコスモスプランは5月28日午後、東京都内でマレーシア最新事情を… Read More »... ...続きを読む
malaysia

ペナン総領事に川口伊靖氏が着任=折笠前領事はパラオへ

2022/10/27 日本外務省は10月25日付人事で、前ペナン総領事だった折笠弘維氏を、駐パラオ大使に任命すると発表した。一方、新… Read More »... ...続きを読む
business

神奈川県、ペナン州のIT企業の誘致に成功-2022/02/25

2022/02/25 神奈川県は、ペナン州を拠点に半導体テスター装置の製造・販売を手がけるペンタマスターテクノロジーが県内に進出した… Read More »... ...続きを読む

日本線は7月以降に復活、週3便 マレーシア航空、運航予定を...

2020/05/08 マレーシア航空は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、国際線全ルートを6月いっぱいの運休を決めている。 7月以… Read More »... ...続きを読む
フルーツ

日本産青果物の紹介イベントを開催=9月6日

2022/09/01 日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO) は、日本青果物輸出促進協議会と連携し、”JAPANESE … Read More »... ...続きを読む
公園park

【新着】ハチにさされて5歳児が死亡 トレンガヌ州で

2022/06/29 トレンガヌ州クアラ・トレンガヌ州近くの公園の遊び場で6月26日、5歳男児がハチに刺されて死亡する事故があった。… Read More »... ...続きを読む
business

アンロックデザイン、NASAとハッカソンイベント-2020/08/21

2020/08/21 人材育成サービスを提供しているアンロックデザイン(本社・東京都港区)は8月17日、米航空宇宙局(NASA)と共… Read More »... ...続きを読む

11月は17%増加 マレーシアからの訪日客数

2020/01/09 日本政府観光局(JNTO)が12月18日に発表した11月の訪日者数統計によれば、マレーシアからの訪日客は同月と… Read More »... ...続きを読む
economy

MJIIT、今年度のJACTIM基金の受賞者を発表-2022/01/12

2022/01/12  マレーシア日本国際工科院(MJIIT)はこのほど、2021年度の助成による研究プロジェクトの選考会が実施し、… Read More »... ...続きを読む

ニュース記事一覧

アクセスランキング

  1.  
    1 位

    【新着】筑波大学、マレーシア分校設立について発表

  2.  
    2 位

    モンスーン移行期 23日から2か月間の予報

  3.  
    3 位

    プドゥ地区のモール近くで殺人 10人を逮捕

  4.  
    4 位

    【新着】ANA、日本行き航空券でセール=往復2708リンギから

  5.  
    5 位

    長期滞在ビザ保有者の自動化ゲート通過に問題か

広告(PR)

SNS

関連メディア

TOP