-
辛味と旨味がたまらない!本場中国の四川料理「喜面 Noodles Expert」
2022/02/24 近年は麻辣火鍋など、日本でも人気になりつつある四川料理。 四川省、雲南省、貴州省などで産まれた激辛料理の系統として知られています。 今回は、KLで本格的な四川料理を堪能できるお店「喜面 Noodles Expert」についてご紹介します。 オーナーシェフは激辛料理の本場、中国四川省の出身。 お店で使用するスパイスは主に中国の雲南から取り寄せてお店で調合し、本場の味を忠実に再現しているそう。 四川料理において特に欠かせないのは、辣椒(唐辛子)、花椒(ホワジャオ)などのスパイス。 それらによって辛味を付けられたオイルをふんだんに使用し、刺激的かつ香りのよい料理へと仕上がっています。 まずご紹介するのは、お店自慢の麺料理。 「喜面 Noodles Expert」では麺の種類が選べます。 お店で手作りしている「喜面」、中国から直輸入しているライスヌードルの「米線」、ビーフンみたいな名前ですが実際は春雨の「米粉」の3種類から選べます。 今回いただいたのは「招牌杂酱面 RM11.80」や「金牌牛肉面 RM13.80」など。 ドライの麺は弾力があり、スパイスや具を前述した特製のオイルと絡めていただきます。 スープの麺は辛味と痺れのバランスがよく、ボリュームたっぷりで満足感も◎。 どちらの料理も非常にクオリティの高い一品に仕上がっています。 また、本場中国料理に必須の「手工水饺 RM12.50」や「酸辣水饺 RM12.50」もオススメ。 どちらも、スープ入りか、タレにつけるスタイルかを選べます。 日本の餃子とは違い、茹でたてのモチモチとした皮がポイント。 ジューシーな肉餡が詰まっており、噛み締めると口の中でお肉の旨味が広がります。 喜面 Noodles Expert... ...続きを読む
-
「Clawset Pet Café」で可愛い子犬達と幸せなひととき
2022/02/24 今回はマレーシアにあるドッグカフェ 「Clawset Pet Café」をご紹介します。 場所は、和風レストラン「Tansen Izakaya」の上階。 KL中心街から、車で約30分のところにあります。人懐っこい小型犬が多いのが「Clawset Pet Café」の特徴。 イスラム教徒の多いマレーシアでは見ることの少ない可愛い小型犬と共に、幸せな時間を過ごせるのが魅力のペットカフェ。 マレーシアに来て犬が恋しくなる時もあるでしょう。 そんな時は、是非ここに癒されに行ってみてください! Clawset Pet Caféにはポメラニアン、シーズー、トイプードルからブルドッグまで、幅広い犬種が在籍しています。 そして、当店唯一の猫、エキゾチックショートヘアの子も一緒にお出迎えしてくれます。 入場料は無料、コスパ良しの飲み物、食べ物をオーダーすれば十分楽しめます! 紅茶、フルーツジュース、コーヒーや、ワッフル、ケーキ、パスタなど、メニューのバリエーションも豊富! 腰を据えて楽しむには十分すぎる環境です。 ドッグカフェの中にはペットサロンが併設されていており、被毛も清潔に保たれていのでにおいの心配もありません! 心置きなく、犬と触れ合うことができます。また、自身の犬も連れてくることも可能です。 犬を飼われている方も、そうでない方も楽しめるClawset Pet Café。 休日や仕事帰り、お子様やご家族とご一緒に、可愛い子犬たちと、ぜひ素敵な時間をお過ごしください。 Clawset Café 住所: 36-A, Jalan SS 22/25, Damansara Jaya, 47400 Petaling Jaya, Selangor 電話番号: +6014 470 0618 営業時間: 月-日 (10:00-20:00)... ...続きを読む
-
世界的に展開しているECサイト「Shopee」安心の支払い方式で、金銭トラブルの心配無用!
2022/02/17 LazadaがマレーシアのAmazonならば、Shopeeはマレーシアの楽天とでも言いましょうか。 シンガポールに拠点を持ち、ASEAN諸国のほか、台湾やヨーロッパにもネットワークを広げています。 Shopeeも楽天やLazadaなどと同様、たくさんのベンダー(売主)が登録されており、それらが運営するショップから購入する仕組み。 そして、その特徴的な決済方法が「Shopee Guarantee」。 購入者が注文商品を受け取るまで販売者への支払いを保留する独自方式を採用しています。 そのため、違う商品が届いたにも関わらず、代金は既に販売者へ送金されてしまう、などといったトラブルが起こりにくい仕組みとなっています。 海外で、しかもオンライン上での取引は、少額の詐欺などに遭うケースも多いですが、このシステムがあれば比較的安心できます。 お店はマレーシアだけでなく、東南アジア(シンガポール、タイ、ベトナム、インドネシア、フィリピン)や中国などにも点在します。 そのため、海外発送の物品は到着まで予定より長い期間がかかることもありますが、アプリ上で配達状況を確認することができます。 また、有名ブランドの「公式ストア」もShopee上に出店しています。 最近だと、日本のディスカウントストア「Don Don Donki」の公式ストアがあることでも有名です。 オミクロン株により感染が再拡大する中、是非オンラインショッピングを利用してみてはいかがでしょうか。 Shopee(マレーシア)公式サイト: https://shopee.com.my/... ...続きを読む
-
優しい味にホッとする「Chiquyo Japanese Restaurant」日本の家庭料理をマレーシアで
2022/02/17 KLの食通たちが集う人気の日本食レストラン「Chiquyo(ちくよ)」 本日は知る人ぞ知るアンコールモールに居を構える「Chiquyo Japanese Restaurant」をご紹介します。 「Chiquyo Japanese Restaurant」では、家庭料理をコンセプトとした健康的でボリューミーな日本料理を、リーズナブルな価格で楽しめます。 オーナーのこだわりは、格式ばった日本料理ではなく「日本の家庭料理」を手ごろな価格で多くの人に楽しんでもらうこと。 メニューは全てRM45以下の価格帯となっており、ランチタイム・ディナータイム共に多くの近隣のオフィスの会社員やコンドミニアムに住む家族連れが足しげく訪れます。 Chiquyoのおすすめメニュー 1品目にご紹介するのは「若鳥唐揚げ」。 一口頬張れば、カリッとしたアツアツの衣に包まれた柔らかなもも肉から、ジュワッと肉汁が溢れ出します。 新鮮なマレーシア国産の若鳥を、日本から輸入した調味料(隠し味はシークレット!)に漬け込みカラッと揚げたというこの一品。 食べる際は、そのまま食べるだけでなくマヨネーズをつけたりレモンを絞ったりして、味の印象を変えてみるのも一興です。 次にご紹介するのは、日本産の脂ののった子持ちししゃもを香ばしく炙った人気メニュー「ししゃも」です。 臭みもなく、噛むたびにししゃもの旨味が滲み出る、味わい深い一品です。 ビールと共におつまみとして頂けば至福のひと時となること間違い無し! ラストにご紹介するのは「鯵たたきセット」。 ネギとショウガの香味が爽やかな鯵のたたきがセットとなった定食メニューです。 マレーシアでは珍しく、地元の魚市場で卸された新鮮で生食可能なアジを使用しているため、身がプリプリで弾けるような食感を楽しむことが出来ます。 醤油につけて食べるのももちろん美味ですが、付け合わせの甘酢ショウガと一緒に食べることで甘酸っぱさがアクセントとなりひと味違う美味しさを体験出来ます。 他にオススメ料理はマレーシアではなかなかお目にかかれない「中華そば」、「山かけまぐろ」。 食べるだけで母の味を思い出すのでは? ▲中華そば さらに玉子丼 RM9.00、親子丼 RM12.50とリーズナブルな料理も取り揃えています。 もう一つ注目なのは店内に飾られたレトロなポスター。まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのよう。 ▲懐かしい映画やバンドのポスター こだわりの詰まった様々な料理を味わいに、是非「Chiquyo Japanese Restaurant」を訪れてみてはいかがでしょうか? Chiquyo Japanese Restaurant (ちくよ)店舗情報 [住所] Lot 316 & 317, Level 3, Amcorp Mall 18, Jalan Persiaran Barat, Seksyen 52, 46050 PJ. LRT Taman… Read More »... ...続きを読む
-
日本人の美肌の秘訣を明らかに。自然由来のボディソープ「植物物語」
2022/02/10 今回はLION から発売されているボディソープブランド植物物語から4種類の商品を厳選してご紹介します。 植物物語の特徴は、自然由来のものを不純物なしで100%使用していること。 海外のボディーソープがお肌に合わなかったり、皮膚トラブルでお悩みの方は、日本ブランドの植物物語のボディソープを使ってみるのもいいでしょう。 まずは、CREAN FRESHシリーズの「ORANGE ZEST」。 こちらの商品には、100%オーガニックのこめ油を使用。 こめ油には、アミノ酸やビタミンEなどの栄養素が豊富に含まれており、しっかりと美肌をキープ。 オレンジの爽やかな香りで、お風呂上がりはさっぱりとした質感に! 次にご紹介するのはMOISTURE FRESHシリーズの「FLORAL BLOOM」。 こちらも、100%オーガニックのこめ油を使用しています。 こちらは、お風呂上がりにしっとりとした肌感になるのが特徴で、フローラルな香りに包み込まれます。 そして、NATURAL PROTECTION BODY WASHシリーズの、「REFRESH & CO」を紹介。 100%オーガニックのシソ油を配合しています。シソ油は皮膚に潜む細菌を取り除き、健康なお肌を守ります。 ティーツリーの香りがエキゾチックで、アロマティックなのが特徴です。 こちらも、NATURAL PROTECTION BODY WASHシリーズから「COMPLETE CARE」。 100%のシソ油を配合。また、ユーカリの日本風のどこか懐かしい香りも楽しめます。 異国の地で、お肌のコンディションに悩みがある方にオススメ! 植物物語 住所: 3, Jalan Firma 2, Kawasan Perindustrian Tebrau, 81100 Johor Bahru, Malaysia 電話番号: 1-800-880-133 (Customer Care Hotline) Website: www.southernlion.com.my 営業時間: Mon-Fri 10am to 5pm… Read More »... ...続きを読む
-
美味しくてボリューム満点!お得な定食が学生に大人気の「Kushiya」
2022/02/10 今回ご紹介するのは、 Sunway Geo Avenue にある日本風定食屋「Kushiya Japanese Bistro」。 地元マレーシア人だけでなく、日本人にも人気の定食がたくさん! オーナーは韓国人の方で、日本での修行経験は皆無ですが、とにかく日本が大好き。 日本への愛で、良質な日本食を提供できているのだそう。 まずご紹介するのは、あっさりとした優しいスープが魅力の「Kake Udon (RM15)」。 スープには椎茸の旨味が溶け込んでいて、つゆをたっぷり吸収した油揚げから、出汁の旨味が口の中でジュワーっと広がります。 麺はシコシコと歯ごたえのある細麺で、ボリューム感があります。 付け合わせに、韓国風キムチや、大根の漬物がついているのも嬉しいポイント。 次にご紹介するのは「Sakedon Set (RM28)」。サーモンのお刺身が8切れも乗った贅沢な定食セットです。 新鮮でぷりぷりのサーモンをこの値段で頂けるのはお得感も満点。 漬け物だけでなくミニうどんもついているため、お腹いっぱい食べられる一品です。 また、アラカルトも豊富です! 揚げ物も人気で、中でも「Kaki Fry (RM13)」と「Potato Kroquette (RM5)」がオススメ。 外サクサク、中ホクホクで、双方とも素材の味を感じることが出来ます。 Kaki Flyは口に入れた瞬間に、カキの旨味が口いっぱいに広がります。 Potato Kroquette は芋の甘みとひき肉の旨味、塩味のハーモニーが絶妙。 「Chuka Wakame (RM8)」はすりごまの香りと、コリコリの食感がたまらない一品。 美味しい日本食をお腹いっぱい食べられるレストラン「Kushiya Japanese Bistro」。 Sunway Medical Centreの近くに位置するので、診察の帰りなど、Sunwayエリアを訪れる機会があった際にはぜひ足を運んでみてください! Kushiya Japanese Bistro... ...続きを読む
-
チャイニーズニューイヤーは自宅でのんびりショッピング!マレーシア最大のECサイト「Lazada」
2022/02/03 規制が緩和され、ショッピングモールは大混雑。 マスクを付けているとはいえ、お子さまやお年寄りが家族にいる方は常に感染に気を付けている事と思います。 そうした不安を解決してくれるのがオンラインショッピング。 中でも、マレーシアの人々に人気があるのは「東南アジアのAmazon」と称される「Lazada(ラザダ)」でしょう。 Lazadaには、非常にたくさんのベンダー(売主)が登録されており、Amazonというよりむしろ楽天市場に近い形態となっています。 これらのお店はマレーシアだけでなく、東南アジア(シンガポール、タイ、ベトナム、インドネシア、フィリピン)や中国などに点在します。 そのため、海外発送の物品は到着まで予定より長い期間がかかることもあります。 商品は衣料品、日用品、コスメや健康関連商品、アクセサリー、そして家電や家具など多岐にわたり、日常的に使う家庭雑貨は実店舗よりネット通販の方が割安な傾向があるほか、品揃えも豊富です。 特に旧正月のこの時期は、ジャンルを問わず様々な商品がプロモーションによって値引きされ、とてもお得になります。 支払いや配達は、商品が届いてからベンダー側に着金というシステムがあるほか、商品に問題があれば返品や返金を求めることもでき、顧客に不安を与えないような仕組みが整っています。 通常は7〜10日営業日で到着しますが、常に配送状況を確認できるのも大きな安心感を与えてくれます。 また、有名ブランドの「公式ストア」もLazada上に出店しています。 【Lazada】https://www.lazada.com.my/... ...続きを読む
-
若手料理人のアイデア光る本格寿司屋 「すし麻布 SUSHI AZABU」
2022/02/03 多国に展開している、大注目の寿司屋「すし麻布」。 KLだけでなく、ニューヨークのトライベッカ地区やマイアミ、ハノイなど、様々な場所で愛されています。 その魅力は何と言っても、旬の食材を存分に生かしたコース料理! 寿司をメインに、本格的で彩り豊かな日本食を楽しめます。 「すし麻布」の特徴は、若手料理人やローカルスタッフの意見を多く取り入れ、料理のアイデアとしていること。 従来の固定観念に囚われない、若々しく柔軟な発想から生み出される料理は、伝統的な味ながらも、盛り付けなどからモダニズムを感じます。 大将の北子華夏氏も26歳と若手ながら、ホテルオークラの日本食料理店「山里」に始まり、オランダ等海外での調理経験もあり、日本食料理人&寿司職人として華々しい経歴を持っています。 そんな彼女の生み出す料理はどれも絶品!今回は「すし麻布」の、コース料理の一部をご紹介します。 まずご紹介するのは、コースのメインとなるお刺身とお寿司。 今回はしめ鯖、石垣鯛、鮪、海老、ヒラメ(昆布締め)などをいただきましたが、時期により一番美味しいネタが出てくるため、変わることがあります。 どれも新鮮で臭みは皆無! ネタによっては隠し包丁が入れられており、醤油が染みやすくなったり、嚙み切りやすくしたりと、お客さまに対する細やかな心遣いが見て取れます。 また、寿司酢はお店で調合した、米酢ベースの伝統的なお味です。 お寿司を沢山食べたい方は、お寿司がメインの鯉コース(RM360)がオススメ! また、前菜として現れる小料理の盛り付けも非常に美しいのが特徴。 今回は1月に取材したこともあり、微かにお節料理の雰囲気を取り入れたデザインになっています。 味だけでなく、見た目も楽しめるのがポイント。 蟹の身をふんだんに使用した茶碗蒸しなど、メイン以外の料理も贅沢で、お客さまを飽きさせません。 Bukit Bintangへお越しの際は、是非訪れてみてくださいね。 すし麻布 SUSHI AZABU... ...続きを読む
-
薪ストーブ窯の本場イタリアンピザ「Heritage Pizza KL」
2022/01/27 高層ビルに囲まれた街中で一本奥まった場所にある”The row” 。 1940年代に1階が店舗、上階は住居として建てられたショップハウスが並ぶ、通称Heritage Street。 ここに本場イタリアンピザがいただける「Heritage Pizza KL」があります。 外観は名前の通りHeritageルック。 オーナーのTonyさんが故郷イタリアのピザ恋しさに2020年9月にオープンしました。 週末は予約なしでは入れない人気ピザ店です。 まずご紹介するのは定番のMargherita(RM30)。Buffalo Mozzarella Slices(RM12) を追加トッピングしました。 48~72時間熟成された生地は消化にも優しく、噛むほどに口の中で香り広がる、クセになるピザです。 モチモチのナポリスタイルと、薄くてパリパリなローマスタイルのちょうど真ん中。 そして全てのピザのベースでもあるモッツアレラはもちろんイタリアから直送。 本場の味が腑に落ちる一品です。 次にピリ辛好きには外せないサラミのピザDIAVOLA(RM39)。 シンプルだからこそ素材の旨味が引き立つピザです。 マングローブの薪を使用することで素材のアロマがより引き出されるのだそう。 Heritage流ピザの食べ方は、手でクルッと丸めてそのままガブっと豪快に! ピザは焼き上がりから10分で味が変わるので、ぜひ店内でお召し上がりください。 他にも月替わりのピザやイタリア産ワインも楽しめます。 食後には是非アイスクリームを。 まろやかで優しいピスタチオ(RM14)と、しっかり主張するヘーゼルナッツ(RM12)がオススメ。 甘さ控えめでいくつも食べられそう。 仕上げは老舗illyのエスプレッソをどうぞ。 イタリアでカプチーノは午前11:00までに飲むもので、それ以降は出てこないのだそう。 そこここに本場イタリアのこだわりが感じられるHeritage Pizzaです。 昼は都会でほっこりできる場所、夜は賑やかに。 昼と夜とではひと味違うHeritage Pizza KLで本場イタリアのピザをご堪能ください。 ここでイタリアのうんちくを一つ。 イタリア人にとってピザは、悲しくても、寂しくても、楽しくても、奥さんが夜ご飯作りたくない時も、どんな時でも週1は外食で食べるもの。 みんな家の近所に行きつけのピザ屋さんがあるので、アメリカのようにピザのフランチャイズ店はイタリアンにはできないのだ!ともおっしゃっていました。 Heritage Pizza KL... ...続きを読む
-
LaLaport Bukit Bintang City Centreが開業 ニトリやノジマなど、お馴染みのお店がマレーシアへ出店!
2022/01/27 1月20日、「LaLaport BBCC(Bukit Bintang City Centre)」が満を持してオープン!三井不動産によって開発された、マレーシア有数の繁華街Bukit Bintangに位置するコマーシャルエリアです。 KLモノレール「Hang Tuah」駅と直結、MRT「Merdeka」駅から徒歩5分とアクセスも良好。 新たなKLのメインショッピングモールとなることが期待されています。 モールは約41,800sqmもの広さを誇り、5階+地下2階から構成されます。 フロアの総床面積は約133,000sqm、オープン当日は約80のお店がオープンしますが、最終的には計400以上の店舗が入居予定! 日本でお馴染みのニトリやノジマなど、KL生活でより日本製品を手に入れやすくなり、便利ですね。 インテリアデザインのコンセプトは「モダンでシンプル」&「日本の雰囲気」。 間接照明を多く取り入れ、落ち着いた雰囲気の空間に仕上がっています。 また、モール内には日本のショッピングモールを思わせるさまざまな仕掛けが! LG1には日本の「デパ地下」を模した食料品を買うことのできるエリア「Depachika Marche」、様々なレストランが連なる「Gourmet Street」、L4には広々とした空間が魅力のフードコート「Garden Dining」があるなど、食事の選択肢が豊富なのも嬉しいところ。 是非訪れてみて下さい! ららぽーとBBCCに出店の主な店舗 日本からの出店の主な店舗 ■ NITORI [マレーシア初]家具・インテリア専門店。 東南アジア全体を通じても初の出店。 ■ Nojima [マレーシア初]デジタル、生活家電専門店。 現地のCourts Malaysiaと共同運営。 ■ JONETZ by DON DON DONKI マレーシアには2021年3月に初出店。 先には2号店もオープンした。 ■ Star Child [マレーシア初] 日本で40の園を運営している認可保育所。 高品質の“日本式保育”が自慢。 出店する主なレストラン ■ Shin’Labo [マレーシア初] 有名シェフのジェームス・ウォンが手がけるモダンフレンチ。 ■ Marta’s Kitchen [飲食] 本格的なスペイン料理店。タパス、パエリア、チュロスなどが定番。 ■ Buena Brasa Gastropub [飲食] スペイン、 ヨーロッパ料理店。炭火で焼いた肉などが人気メニュー。… Read More »... ...続きを読む
-
どこを撮ってもフォトジェニック!インディゴブルーの豪邸ホ...
2022/01/20 州を越えての移動が可能になり、「月に数回は国内旅行に行く」なんて方も多いのではないでしょうか? 今回は、国内旅行先として人気のペナン島で人気の宿泊施設をご紹介します。 世界遺産に登録されているペナン島・ジョージタウンに佇む「Cheong Fatt Tze(チョンファッツィー)マンション」、通称「ブルーマンション」。 2000年にユネスコ文化遺産建築保存賞も受賞したことのあるホテルです。 鮮やかなインディゴブルーが映える青々しい外観と、中国の建築様式の東洋文化とステンドグラスなどの西洋の文化が融合された豪華な内観は、思わず息をのむ美しさ! 18室の客室はテーマの異なる6つのカテゴリーに分けられており、中には猫足のバスタブが設置された部屋もあるので予約の際は好みの部屋を事前にチェックしてみると良いでしょう。 ホテル内では、屋外プールを無料で利用でき、アフタヌーンティーや併設されたバーでオリジナルカクテルなども楽しむことができるので、観光に行かずに丸1日ホテルでくつろぐのも有意義かもしれません。 また、レンタルサイクルも無料で利用可能なので、マレーシアでは滅多に乗ることのない自転車で、風を切りながらペナンの街並みを楽しむのもオススメです。 Cheong Fatt Tze Mansion(チョンファッツィーマンション) 住所:14, Leith Street 10200 Penang, Malaysia TEL:+604 262 0006 E-mail:reservations@cheongfatttzemansion.com 予約:... ...続きを読む
-
豊富なメニューのバリエーションが魅力!「Tansen Izakaya」...
2022/01/20 今回ご紹介するのは、Petaling Jaya (PJ) にある日本風居酒屋の 「Tansen Izakaya」。 中華系マレーシア人がオーナーのレストランで、地元マレーシア人から絶大な支持を受けています! インテリアは日本の居酒屋そのもので、どこか懐かしい雰囲気を感じることができます。 まずご紹介するのは、一番人気の「照り焼き豚丼」(RM24)。 お肉の上だけでなく、ご飯にもたっぷりと照り焼きダレがかかった一品。 半熟卵絡めれば、濃厚で食べ応えのある味わいに。 七味唐辛子を加えることで、香りがよくなり味にアクセントが出ます。 次は店長おすすめの「まぐろアボカド丼」(RM27)。 醤油ベースのピリ辛ユッケダレが食欲をそそります。 新鮮なマグロとアボカドの相性は抜群。 純和風が好きな方は、お好みで醤油をかけていただきましょう。 「Tansen Izakaya」では、バリエーション豊富な串焼きも魅力の一つ。 人気No.1の「豚バラ」(RM5) は、こうばしい炭火の香りのジューシーなお肉と、絶妙な塩加減が人気の一串。 口に入れた瞬間に、ビールで流し込みたくなるのは全人類共通ですね! また、人気No.3の「エノキ」(RM6)もご紹介。 こってり油の豚肉にエノキが巻かれています。 シャキシャキと新鮮なエノキが、豚肉のコッテリ感を緩和しており、女性にもオススメ。 双方の素材の良さを引き立てています。 他にも、ラーメンや、串カツ等、メニューの種類が豊富なので、大勢で飲み会の際にオススメです。 エキゾチックな日本風料理を食べに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 Tansen Izakaya... ...続きを読む
-
プラナカン伝統文化を守る 「Little Heritage House」でニョ...
2022/01/13 今回ご紹介するのは、ニョニャ料理の専門店「Little Heritage House」。 ニョニャ料理とは、マラッカやペナンなどかつて中華系移民が定住した場所で発祥した、マレー人の文化と融合した新しい食文化のこと。 中華系とマレー系の混血(プラナカン)の中でも、男性はババ、女性はニョニャと呼ばれ、その料理体系は一般に”ニョニャ料理”と呼称されます。 中華料理的な要素を多く持ちながらも、ハラルであることが特徴的。マレーシア発祥の伝統料理とあって、会食などにもよく利用される在馬邦人御用達のレストランでもあります。 まずご紹介するのは、「LHH APPETIZER PLATTER – NYONYA 小RM48.00 大RM88.00」。 ニョニャ風春巻きのポピアーや中華風カマボコ、つくねを揚げたものなどが大皿に並びます。 これを特製のチリソースにディップしていただくのがニョニャスタイル。辛さが強いので、苦手な方は控えめにつけましょう。 サクサクとした軽い食感なので、スナック感覚でどんどん食べてしまいます。写真は小サイズですが、大人数での利用の際は大サイズを注文するのがオススメ。 次にご紹介するのは、お店のイチオシである「ASSAM TAMARIND PRAWN 小RM45.00 大RM88.00」。 その名の通り、エビに甘酸っぱいタマリンドソースを絡めた一品です。一度揚げているのか、エビの殻はサクサクとしており、まるごといただけます。 頭はエビミソの濃厚な旨味が詰まっておりジューシー、身もプリプリで大満足! また、ウエイター曰く、お店のSignatureである「NUTMEG COOLER COLD RM9.90」もオススメとのこと。 ナツメグと生姜による独特な香りが魅力です。料理の間に、口をリセットするのにピッタリな爽やかさ。 デザートには、マレーシアを代表するデザート「PENANG CENDOL RM8.90」がオススメです! Little Heritage House... ...続きを読む
-
12月3日正式オープンした、次世代の超巨大モール 「Pavilion ...
2022/01/13 12月3日、待望の「Pavilion Bukit Jalil」が正式オープンし、Pavilion副会長のPuan Sri Cindyや他VIPが招かれオープニングセレモニーが開かれました。 モールの総面積は180万平方フィートで、5階建て。店舗スペースは100万平方フィートと広大。 今は準備中のお店が多いですが、既にほとんどのテナントが入居を決定しており、すぐに様々なお店がオープンし、賑やかになることでしょう。 モール敷地内には2万8000平方フィートの屋根付き屋外広場のほか、4500平方フィートのセンターコート、4万7000平方フィートのエキシビション・センターなどの大規模なイベントスペースも完備するそう。 このモールでは日本、韓国、台湾、中国、タイ、マレーシアなどアジアをテーマにしたエリアも設置。 様々な国の珍味、工芸品、美容・ファッションアクセサリー、ギフト、家庭用品、生活用品、お土産などを販売する。 海外の有名ブランド店も入居します。「Tokyo Town」と名の掲げられた”日本エリア”にはどんなお店が入るのか、今から楽しみですね。 現在既にオープンしているお店は、HOHM、Harvey Norman、The Food Merchant(スーパーマーケット)、Watson、Caringなどがあります。 特に地下一階のThe Food Merchantは敷地も広く、他店と比べ品揃えも圧倒的。 全てのお店がオープンするのを待ってから訪れるのも良いですが、店が少なく、人が少ない今のうちに歩き回ってみるのもオススメです。 モールを出てすぐの周辺エリアにもお店が並ぶショップロットがあり、今後の発展にご期待ください! ※2021/12/21 取材時点の情報です。 Pavilion Bukit Jalil Pavilion Bukit Jalil, No. 2, Persiaran Jalil 8, Bandar Bukit Jalil 57000 KL +603-8092 8888... ...続きを読む
-
地元民のみぞ知る隠れた名店「Jibril」でバターチキンを堪能
2022/01/06 今回ご紹介するのは、地元民から愛されているバターチキンのお店「Jibril」。 取材時は平日の夜にも関わらず、10組以上の行列ができるほど大人気! 今回はそんなJibrilで、特に人気のメニューとドリンク二品ずつ紹介します。 まずご紹介するのは、お店の看板メニュである 「Salted Egg Butter Chicken (RM15.90) 」。 濃厚な卵黄のソースが絡む、ボリューム満点の揚げ鶏がとてもジューシー!ご飯がススム一品です。 付属するソースを追いがけすることにより、更に濃厚な味わいに。グリーンチリの辛味がアクセントとなった、マレーシアらしさを感じる料理です。 次にご紹介するのは「Nashi Lemak Butter Chicken (RM19.90)」。 甘辛いサンバルに加えて、お店自慢の濃厚な卵黄のソースが揚げ鶏にからむ、一風変わったNashi Lemakです。 かなりスパイシーなため、辛いのが好きな方にオススメ! サンバルの量を調整することで、辛さをより強めることもできます。 ドリンクは、Mocktail (ノンアルコールカクテル)を2品紹介。 JibrilのMocktailの名称は有名人に由来してつけられているとか。 K-popアイドル「BLACKPINK」 の某メンバーを彷彿とさせる「Lisa (RM12.90)」は、シャーベット状のドリンクです。ストロベリー、バニラ、ダークココアが使われているシェイクドリンクは常夏の国にはピッタリですよ。 また、映画シリーズ「007」に出てくる強大な悪の組織をイメージした「Specter (RM8.90)」もオススメ。 ノンアルコールラムとパイナップルが使われており、フレッシュでフルーティーな味わいです。 美味しいご飯と共に、ネーミングセンスが光るMocktailも是非試してみて! Jibril... ...続きを読む
-
「The Lush Clinic」開院4周年プロモーション! 情熱をもって...
2022/01/06 安全かつ効果の高い美容医療に定評のあるクリニック「The Lush Clinic」 ▲日本人の多いモント・キアラに位置 安全かつ効果の高い美容医療に定評のある政府認可クリニック「The Lush Clinic」。 ニキビ痕やシミのレーザー治療、美白、切らないフェイスリフト、ボトックス、冷却脂肪融解療法を取り入れたダイエットプログラム、育毛治療や永久脱毛など、フェイシャルから全身まで幅広いサービスを提供しています。 患者さまの9割は日本人なので、日本語対応も慣れています(要予約)。 治療前には、美容皮膚科医により丁寧な事前カウンセリングが行われるので、より安心して治療を受けることができます。 ▲内観 今回は、数ある施術のうちハイフと脱毛についてご紹介します。 切らないたるみ治療として人気の「HIFU(ハイフ)トリートメント」 年中紫外線の強いマレーシアの生活では、知らず知らずのうちに肌の老化が進んでしまうもの。 ✓フェイスラインのたるみを改善したい ✓小じわやほうれい線を目立たなくしたい ✓小顔になりたい と思っている方にオススメなのが、「切らないたるみ治療」として日本でも人気の「HIFU(ハイフ)トリートメント」です。 HIFU(ハイフ)とは、高密度の超音波を当てることで肌の奥のコラーゲンが熱で縮み、修復が促され、新しいコラーゲンを生成させる超音波治療マシーンです。 これにより肌に弾力が生まれ、たるみが改善されます。 ヒアルロン酸やボトックス注射と違い、肌に直接働きかけてコラーゲンを作り出すため効果が長く続くのが特徴です。 施術内容 3ステップでレーザー照射 まずメイクを落としてから顔全体に麻酔クリームを塗り、20分くらい置いて麻酔の効きを待ちます。 それから、マシーンで3段階に分けて肌に照射していきます。 ▲HIFUレーザー照射マシーン 最初は、1番深い筋肉層、次に脂肪層、最後は肌表面の頬、ほうれい線の口周り、おでこ部分に照射して引き締めます。 麻酔が効いて冷却ジェルも塗っているので、痛みはほとんどありませんが、たまに筋肉や骨に近い層のところでビリッと感じました。 照射が終わったらアフターケアとして、ビタミンCたっぷりのシートマスクで冷却パックし、美容セラム、コラーゲンジェルを贅沢に塗ってもらい、十分に保湿ケアをします。 施術は合計で30分程度です。 受けた感想「そんなに痛くない!」 事前の説明通り、少し痛みがあったものの、輪ゴムで弾かれたような感覚で思ったよりも耐えられる刺激でした。 照射漏れがないよう時間をかけて丁寧に当ててくれたのに安心感がありました。 施術後すぐに感じたのは、顔全体のリフトアップ感と毛穴の引き締まり、頬の位置が上がり、まぶたのたるみが取れたのか目が開けやすくなりました。 これから毎日少しずつコラーゲンが生成され、1か月後が最も良い状態になるそうです。 はじめのうちは1か月1回、その後3か月ごとに3~5回受けるのが効果的だそう。 HIFUは顔だけでなくボディにも適用でき、二の腕や脇のたるみのシェイプアップにも効果があります。 日本語も通じて安心!信頼できるクリニック選び The Lush Clinicは政府承認のLCP認定(美容医療資格)を持つクリニックで、事前のカウンセリングでドクターが丁寧に説明してくれます。 顧客の8割以上が日本人なので、日本語メニューや日本語を話せるスタッフが在籍するなど語学面でも安心。 清潔感のある室内なのはもちろん、スタッフの方が施術後に経過確認連絡をくれるなどサポートもきちんとしています。 HIFU治療は日本だと8万円以上はする高額治療ですが、The Lush Clinicでは通常価格RM2,500と日本で受けるよりもお値打ち。 今ならMTown読者限定でRM999のお得なプロモーションも実施中。 ぜひ信頼できるクリニックで、今よりちょっとキレイになる体験をしてみてはいかがでしょうか。 MTown読者限定!プロモーション実施中 初回トライアル HIFU(ハイフ)RM999 男女ともに人気!「脱毛」もおすすめ ▲医療脱毛器「ALMA… Read More »... ...続きを読む
-
健康的なジャンクフード!?「EGG BEAST」は新たなトレンドを...
2021/12/29 KL一の繁華街、Bukit Bintang。その中央交差点、大きく聳えるLot 10からほど近く、新たなバーガーショップ「EGG BEAST」がグランドオープンしました。 90年代、多くの人々がカロリーを制限するダイエットに明け暮れ、中には体調を崩す人も現れました。 ハンバーガーはジャンクフードと言われてから20年あまり。 現在は昔より栄養バランスを重視した健康志向なダイエットが着目され、低脂肪、低炭水化物、低糖質などを謳った数々の商品が開発されて、人気を博しています。 そんなご時世、卵をメインに使って健康的に楽しめるジャンクフードを提供するというコンセプトで始まった「EGG BEAST」。 どこの国でもお馴染みの卵ですが、1個わずか78キロカロリー、身体を作るタンパク質や、骨の生成を助け免疫力を強化するビタミンDを含むなど、実は非常に健康的な食材なのです。 まずご紹介するメニューは、お店の看板メニューでもあるバーガー2種類。「CHEESEBURGER RM15」と「EGGBEAST RM15」です。 まず触ってみて驚きなのが、バンズが蒸されておりフワフワ! 「CHEESEBURGER」は肉厚なオーストラリアビーフのパティにチェダーチーズ、「EGGBEAST」にはBBQソースで味付けされたブリスケットがたっぷり。 どちらのバーガーにも、こだわりの自家製ケチャップが使われています。 また、お店のオススメはサイドメニューの「EGG FRITTATA RM8」。 イタリア料理のFRITTATAは、簡単に言えば”イタリア風茶碗蒸し”や、”キッシュの中身”のような感じ。 暖かい状態で提供され、とろけるチーズと卵のハーモニーがたまりません! ドライトマトの酸味が癖になる一品。Bukit Bintangを訪れた際は、是非試してみて下さい! EGG BEAST... ...続きを読む
-
マレーシアで初詣!?「出雲大社 マレーシア支部 クアラルン...
2021/12/29 日本最古の聖典「古事記」、「日本書紀」によると、大国主大神 (おおくにぬしのおおかみ)の国譲りに際し、造られた壮大な宮殿が出雲大社の始まりと言われています。 2011年3月、「出雲大社 マレーシア支部 クアラルンプール講社」が、日本の皆さんの心の故郷の場として設立されました。 2021年12月現在、海外の講社はハワイとクアラルンプールのみ。 KL中心街から車で西に約30分ほど行ったところに、Saujana Vilaと呼ばれるコンドミニアムがあります。 同社はコンドミニアムの一画に築かれており、セキュリティーを通す必要があるため、訪れる際にはパスポート等の身分証が必要となる場合があります。 縁結びの神社として有名な出雲大社ですが、他にもさまざまなご縁を授かることのできる神聖な場所です。 交通安全、初宮詣、七五三、厄除け、縁結び、安産祈願、病気平癒などを祈願できます。 中は、8畳ほどのスペースに祭壇が置かれていて、御神前での礼拝作法は、「二拝四拍手 一拝」にて礼拝します。 また、縁結守などの御守はRM50で購入することができます。 年末年始に帰国することができない在馬邦人の方々は、ぜひ「出雲大社 マレーシア支部 クアラルンプール講社」へ初詣に訪れてみましょう! 出雲大社 マレーシア支部 クアラルンプール講社 (Izumo Malaysia) 住所: Seksyen, Lakeview Resort Saujana, 40150 Shah Alam, Selangor 電話番号: +6011 1219 1410 営業時間: 月〜金10:00〜19:00 土 10:00〜15:00 (日曜日定休)... ...続きを読む
-
マレーシアで長く愛され続ける台湾料理「蓬萊茶房 Fong Lye T...
2021/12/23 今回ご紹介するのは、台湾料理専門店「Fong Lye Taiwan Restaurant 蓬萊茶房」。マレーシアに初めての蓬萊饭店がオープンしたのは約25年前のこと。 当時のJalan Imbi店はもうありませんが、その後Desa Sri HartamasやSunway pyramid、Suria KLCCなど様々なエリアに店舗を展開。 長い間愛され続けている蓬萊饭店が茶房と銘打った、The Gardens Mallのお店を訪れてみました。 煌びやかな店内で提供される食事のほとんどは定食スタイル。 主菜+副菜+ご飯もの+スープがセットになっています。 その中でも、代表的な台湾料理「三杯雞套餐 3 Varieties Supreme Diced Chicken」からご紹介します。三杯鶏(三杯雞)は醤油、酒、ごま油で鶏肉を煮込んだ人気の台湾料理。 生姜とバジルがやさしく香り、柔らかくジューシーな鶏肉はご飯と相性抜群です。 主菜は三杯鶏のようなご飯に合うおかずから、優しい味の豆腐スープまで様々なバリエーションが用意されています。 また、付属のご飯にはお肉が乗って、滷肉飯になっているのも嬉しいポイント。 勿論定食だけでなく、近頃人気のストリートフードとして、マレーシアでもよくフードトラックを見かける「地瓜球」や、台湾を代表するソーセージ「烤香腸」などのスナックもあるので、グループでシェアするのもオススメです。 蓬萊茶房は台湾料理、特に台湾の家庭料理が味わえるグルメスポット。 是非一度味わってみて下さい。 価格は少々お高めですが、1セットのボリュームが多いので非常に満足度は高めです。 ただし、お支払いは”現金のみ”なので、訪れる際は注意が必要です! 蓬萊茶房 Fong Lye Tea House... ...続きを読む
-
怒涛の勢いで展開する韓国系コンビニチェーン「CU」
2021/12/23 今回ご紹介するのは、新たにマレーシアに進出した韓国系コンビニエンスストアチェーン「CU」。 約15,000店舗を構える韓国国内最大のフランチャイズブランドです。 マレーシアのコンビニエンスストア会社MyNews Holdings Bhdと提携し、マレーシア進出を果たしました。 数々のプライベートブランド商品を扱っており、それが美味しいとマレーシアSNS界隈で話題になっています。 特に人気なのはホットスナック類。 K-Cheesy Cornはホットドッグの中身がチーズになった、チーズハットグと呼ばれる韓国のおやつ。 カリカリとした硬めの皮に、たっぷりのとろけるチーズが包まれています。 また、ソースの辛さも好みに合わせて選べます。 続いて紹介する人気商品はトッポギ。 店舗のレジ横の鉄板で作られ、常に温かい状態で提供されます。中でも珍しいのがRose味。 別に薔薇という意味ではなく、ピンク色という意味だそう。 唐辛子やトマトなどの赤と、クリームやチーズなどの白が合わさって、ピンクというわけです。 トマトクリームパスタの韓国版と言えば分かりやすいでしょうか。 辛味もマイルドなので、辛さが苦手な日本人の方にもオススメです。 最後に紹介するのは”Omija”。酸味が強く、ジュースのようですが、厳密にはお茶のようです。 このドリンクは朝鮮五味子という、強壮薬として漢方にも使われている果実から作られます。 ザクロやリンゴ酢などを想起させる、爽やかですが不思議な味でした。 元々は日本のコンビニエンスストア企業であるファミリーマートから独立した「CU」。 一足先にマレーシア進出を果たしたファミリーマートをも超える勢いで店舗を増やしており、2021年11月現在の店舗数は約20と、進出から1年足らずとは思えない勢いを見せています。 これにはBTSやイカゲームをはじめとした、マレーシアでの韓流ブームが後押ししているとの意見も。 「CU」を運営するBGFRetailは、2026年内までに500店舗まで拡大するとしていますが、マレーシアに定着するのか、一過性のブームで終わるのか。 今後の活躍を見守りましょう。 CU 1 Utama (ショッピングモール内)/ Solaris / Menjalara / TTDI / Sunway Giza など 営業時間:店舗により異なる... ...続きを読む