ホームインタビュー​​「アニメソングで、日本とマレーシアを、つなぐ。」SACRA MUSIC FES. 2024 IN MALAYSIA 出演アーティスト5組にインタビュー
​​「アニメソングで、日本とマレーシアを、つなぐ。」SACRA MUSIC FES. 2024 IN MALAYSIA 出演アーティスト5組にインタビュー

​​「アニメソングで、日本とマレーシアを、つなぐ。」SACRA MUSIC FES. 2024 IN MALAYSIA 出演アーティスト5組にインタビュー

2024.01.18 特別インタビュー

2月3日(土)15:00から、ソニーミュージック内アニメ音楽レーベル「SACRA MUSIC」による「SACRA MUSIC FES. 2024 IN MALAYSIA」がZepp Kuala Lumpur で開催されます。​​マレーシア初となる本格的アニソンフェスです。今回は出演アーティスト5組にインタビューしました。​  

​​FLOW  ​

公演を控えた今の気持ちは?​

​​マレーシアにはこれまでも、LIVEで何度か訪れています。マレーシアの皆さんがすごく盛り上がってくれて、すごい楽しかった思い出があります。久しぶりのマレーシア、しかも今回はSACRA MUSICの仲間と一緒に行けるので、それもすごく嬉しいですし、楽しみです。​

​​海外公演の印象は?​

​​とにかく海外の皆さんのパワーに、毎回驚かされます。また日本語の理解力が皆さんすごくて、アニメ、音楽、LIVEと日本のカルチャーを愛してくれてるのがすごく伝わってきて嬉しいです。​

​心がけていることは?​

​​LIVEはアーティスト、オーディエンス、スタッフみんなで創りあげるものだと思っています。今回のLIVEも、みんなで最高を創りましょう。​

​​ファンへのメッセージをお願いします​

​​​久しぶりのマレーシア、本当に楽しみにしてます。再会できる人、初めて会う人、とにかく思いっきり楽しみましょう!!​  ​​

​​FLOW

​KOHSHI(Vo)、KEIGO(Vo)、TAKE(Gt)、GOT’S(Ba)、IWASAKI(Dr)の5人組ミクスチャーロックバンド。2003年にシングル「ブラスター」でメジャーデビュー。アニメ『NARUTO-ナルト-』OPテーマ「GO!!!」や、『コードギアス反逆のルルーシュ』OPテーマ「COLORS」など、数多くのアニメ作品のテーマ曲も手がけている。さらに2006年以来、海外での活動にも精力的に取り組み、アジア、北米、南米など、これまでに19ヶ国68公演を超えるライブ実績をもち、国境を越えて音楽を届けている。​ 

 

ASCA

マレーシアの印象を教えてください​

​​マレーシアのみなさん、いつも応援ありがとうございます。ご飯を食べるとどれも美味しくて、街を歩けば景色がくるくる変わって、楽しい大好きな国です。マレーシアでのライブは、今回で2度目です。初めてのライブの時にはASCAコールで迎えていただき、とても嬉しかったです。代表曲の「RESISTER」を歌唱した際には、大きな歓声のおかげで自分の声が聞こえなくなるほどでした。今回も皆さんの“声”に期待していますし、また歌を届けられることが楽しみです。​

​​海外での公演も増えていますね​

​​コロナ前は、アジア圏にたくさん行かせていただいてました。ここ2年はアメリカ、サウジアラビア、ドイツ、ブラジルなど、これまで行ったことがなかった国でも歌をお届けする機会をいただいています。どの場所も暖かく迎え入れてくれて、熱い声援を受け取れたこともそうですし、文化や言葉が違う環境では想定外な出来事の連続で私自身もかなりパワーアップできたと思います。また日本のアニメソングが、世界中で愛されていることを日々実感しています。​

​​心がけていることは?​

​​会場にいる一人ひとりと目を合わせることです。歌や想いが届け、届けと目を配ります。キラキラ輝く表情もつまらなそうな顔も全て見えてますよ(笑)。 ​

​​ファンへのメッセージをお願いします​

​​ライブを成功させるには、皆さんの"声"と全力で楽しむ“気持ち”が必要です。会場で一緒に忘れられない思い出をつくりましょう。​ 

ASCA​ 
2017年11月、「KOE」(TVアニメ「Fate/Apocrypha」2ndクールエンディングテーマ)でデビュー。これまでにSAOアリシゼーションOPテーマ「RESISTER」や“Fate”シリーズEDテーマ「雲雀」、「Howling」(TVアニメ「魔法科高校の劣等生 来訪者編」OPテーマ)等をリリース。​ 

 

​​​​スピラ・スピカ​

​​マレーシア公演が決まった時の気持ちは?​

​​むちゃくちゃハッピー!やったー!嬉しくて嬉しくて、つい小躍りしちゃいました♪マレーシアは2回目ですが、前回はライブ中に「その着せ替え人形は恋をする」の海夢ちゃんのフィギュアを持ってアピールしてくれた方がいたので、それを受け取って掲げながら歌ったのが楽しかったです(笑)。​ 

​​海外公演の印象は?​

​​毎回ファンの皆さんの熱量と声量にびっくりします。しかも日本語の歌詞を完璧に覚えているの!すごすぎる!また、私は海外公演で必ず地元徳島の「阿波踊り」を披露しているのですが、どの国でも皆が一緒に楽しく踊ってくれるのが嬉しいです。​

​​心がけていることは?​

​​スピラ・スピカといえば思わず笑顔になっちゃうような、とにかく楽しいライブをお届けしています。エネルギッシュなパフォーマンスができるように、走ったりジャンプしたり、動き回ることで日々トレーニングをしています。今回も皆と一緒に「楽しい」を作るぞー!(じゃんけんもしたいな…!)​

​​ファンへのメッセージをお願いします​

​​皆やっほー!また会えると思うと、嬉しくて仕方がありません!私は皆のことを友達と思っとるよ~、もっともっと仲良くなりたいな!初めましてのあなたも、二度目ましてのあなたも、スピスピライブ期待して待っていてね☆彡​

​​スピラ・スピカ(英語:spira spica)​ 
​観る人、聴く人を自然と笑顔にさせる天真爛漫なスマイルヒロイン”幹葉”によるソロプロジェクト、スピラ・スピカ。2018年TVアニメ「ガンダムビルドダイバーズ」EDテーマ「スタートダッシュ」でデビュー。その後も多くのアニメタイアップを担当し、2022年はTVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」のOPテーマ「燦々デイズ」がヒットソングに。太陽のような明るさで、聴く人の心に寄り添い勇気づける楽曲や、ハッピーが溢れるライブが話題!​ 

 

Who-ya Extended

​​海外公演のご経験も豊富ですね​

​​海外でのライブはマレーシアで6カ所目なのですが、国や地域によってオーディエンスの楽しみ方や盛り上がり方が全く異なっていて面白いなと思います。観光やご飯など現地の人とのコミュニケーションの中でも、毎回多くのことを学んで吸収しています。ライブを通じて、アニメと音楽という2つのカルチャーが海外の国々と日本をつなぐ架け橋となるのを間近で見ているので、マレーシアの皆さんと会えるのをすごく嬉しく思っています。​

​​マレーシアは初めてですか?​

​​はい。マレーシアは、随所で”様々なカルチャーを感じることができる国”というイメージがあります。既に日本で色々調べていて、街並みや食文化を見てもどれも魅力的で、今回の会場のZepp Kuala Lumpurのように日本とも繋がりが感じられる場所があって嬉しいです。​

​​心がけていることは?​

​​激しいサウンドのものが多く、ライブもオーディエンスの皆さんと呼応して激しくなっていくので、それに負けないライブの空間を支配できるようなパフォーマンスを心がけています。今回は、アニメの主題歌を中心に「Who-ya Extended」というものを存分に知ってもらえるセットリストを持っていきます。​

​​ファンへのメッセージをお願いします ​

​​いつもWho-ya Extendedの音楽を愛してくれてありがとうございます。特別な夜を作れるよう、全力で届けます。僕達とマレーシアの皆さんがこの先さらに繋がっていけるように、最高の思い出を一緒に作りましょう。 ​

Who-ya Extended

​ボーカル・Who-yaを中心としたクリエイターズユニット。2019年11月「Q-vism」でメジャーデビュー。2021年1月、TVアニメ「呪術廻戦」OPテーマ「VIVID VICE」をリリースし、ストリーミング再生回数は5000万回を超える。「SUMMER SONIC」や「Animelo Summer Live」「リスアニ!LIVE」など大型フェスにも出演するほか、海外にも活動の幅を広げている。​ 

 

​​\オープニングアクトで出演/​あかせあかり​

​​

初海外でのステージと伺いました​

​​海外公演も、海外へ行くこと自体も初めてです。少しでも私の言葉で海外や現地のファンの方へ気持ちを伝えられる様に、英語を少し勉強中です。​​マレーシアについても、​​どういった土地なのか調べてみました。夜景がとても綺麗で、実際にみることができると思うと楽しみです。​

​​注目ポイントは?​

​​アニメ「着せ恋」に出てくる喜多川海夢ちゃんというキャラクターをコスプレして歌っていた際には、キャラクター感を意識して踊ったり、表情を作ったりしていました。今回は持ち曲だけではなくカバー曲も披露する予定ですので、そちらも楽しみにしていてください。​

​​ファンへのメッセージをお願いします​

​​初めての海外です。パフォーマンスがファンの皆さま、来場してくださった皆さま、そして私にとっても、素敵な思い出の1ページに出来ればと思っています。​

​​あかせあかり(英語:Akase Akari) 
​​再現度の高いコスプレで反響を呼び、現在のTikTokフォロワー数は140万人を突破!(SNS総フォロワー数230万人)。2022年2月にSACRA MUSICより、シングル「恋ノ行方」でメジャーデビュー。TVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」エンディングテーマ(2022年1月より放送中)を担当。2023年、日本テレビ月曜深夜ドラマ「春は短し恋せよ男子。」 (レギュラー:麗役)、TBS金曜ドラマ「トリリオンゲーム」(レギュラー:水樹風華役)に出演するなど、歌手、 俳優、 タレント、 コスプレイヤー、 YouTuber、デザイナーとしてマルチに活躍中。​ 

Tweet Share
「人と人をつなげながら、societyを創っていく それが百貨店の役割」 SEIBU KL社長 湯谷信治 氏
東京ってどんな街?「The Tokyoiter」入賞者インタビュー

Mtown公式SNSをフォロー

関連メディア