up

中銀、政策金利を2.25%に引き上げ

中銀のバンク・ネガラ・マレーシア(BNM)は7月6日の金融政策会合(MPC)で、政策金利を25bps(ベーシスポイント)引き上げ2.25%とした。

インフレ率(CPI)を抑制し、自国通貨リンギを押し上げるためで、利上げは2会合連続。アナリストの大半が利上げに踏み切ると予想していた。

BNMは今回の決定の背景について、「世界経済の回復と労働市場の改善は、引き続き経済活動の回復を支えている。しかし、コスト上昇圧力、ウクライナ危機、そして中国における厳格なコロナ封じ込め策による影響により、一部相殺された」と分析。
インフレ圧力は、世界のサプライチェーンの状況がいくぶん緩和されたものの、主に商品価格の上昇と旺盛な需要により、引き続き高まっていると指摘する。こうした状況からBNMは、インフレ圧力を軽減するために金融政策の調整を継続し、そのペースの加速を後押しするとしている。

マレーシア経済については、過去数カ月間、経済活動の強化が続いています。輸出と小売支出の指標は、内需型経済への移行に支えられ、プラスの成長方向にあると指摘。
労働市場では、労働参加率の上昇と所得見通しの改善により、失業率はさらに低下(改善)している。

今後、世界経済の成長に対する逆風が重しとなり、外需は減速すると予想されるものの、経済成長は堅調な内需に支えられると分析する。さらに、2022年4月1日以降の外国との往来再開は、観光関連セクターの回復を促進する。

年初来のヘッドラインインフレ率は平均2.4%。年間では2.2%から3.2%の予想範囲内にとどまると予想される。

今後、主に電力料金のベース効果により、月によってはヘッドラインインフレ率が高くなる可能性がある。コア・インフレ率は、高コスト環境の中で需要の改善が続くため、2022年の平均は2.0%〜3.0%になると予想される。
しかし、インフレ率の上昇圧力は、既存の価格統制、燃料補助金、経済の余剰生産能力の継続によって抑制され得ると分析。インフレ見通しは、主に進行中のウクライナ危機と長引く供給関連の混乱に起因する世界の商品価格の動向と、国内の政策措置に引き続き左右されるとの見方を示す。

関連ニュース

airplane

マレーシア航空 中国複数都市に新規就航へ

2017/04/06 マレーシア航空は今年10月までに中国の複数都市に新規就航させる。ピーター・べリュー最高経営責任者(CEO)が2… Read More »... ...続きを読む
economy

第3四半期GDP 14.2%増=予想を超える大きな伸びに

2022/11/12 中央銀行のバンク・ネガラ・マレーシア(BNM)が11月11日発表した第3四半期(7〜9月)の国内総生産(GDP… Read More »... ...続きを読む

前年同月比で0・8%減少に  8月の輸出高=MATRADE

2019/10/17 マレーシア外国貿易開発公社(MATRADE)の発表(速報値)によると、2019年8月の輸出高は813・6億リン… Read More »... ...続きを読む
世界

プロトン 組立工場をパキスタンに開設へ-2021/04/12

2021/04/12 マレーシアのプロトン・ホールディングス社はパキスタンの最大都市カラチに組立工場を開設する計画だ。 同社のパキス… Read More »... ...続きを読む
airasia

エアアジア、ハリラヤで増便へ

2023/03/10 格安航空会社(LCC)のエアアジアは、ハリラヤ(断食明け大祭)休暇に国内線フライトの増便を行う。 なお、運賃の… Read More »... ...続きを読む

WAOJEがアセアン大会開催、マ元首相が講演

2017/05/29 海外で活躍する日本人起業家の親善団体、WAOJE(旧称・和僑会)の東南アジア諸国連合(ASEAN)年次大会、「… Read More »... ...続きを読む
お金

中銀、更なる利上げへ=4回連続

2022/11/01 中央銀行のバンク・ネガラ・マレーシア(BNM)は、11月3日に行われる金融制度理事会(MPC)で政策金利を4回… Read More »... ...続きを読む

マレーシア人訪日者数、8月は26%の増加

2016/10/04 日本政府観光局(JNTO)が発表した訪日者数統計によると、8月のマレーシアからの訪日者数は、前年同月比26.0… Read More »... ...続きを読む

ドリアン生産量、10年以内に44万トンに-2020/09/14

2020/09/14 農務省はこのほど、国内のドリアン生産量が2030年までに44万3000トンに達するとの見通しを示した。 農作物… Read More »... ...続きを読む

品薄でココナッツの価格高騰 タイプーサン向けに100万個追加輸入

2017/02/10 ココナッツの価格が昨年から高騰している。供給量が減っているうえ、今月9日のヒンドゥー教徒のお祭り「タイプーサン… Read More »... ...続きを読む

ニュース記事一覧

アクセスランキング

  1.  
    1 位

    【新着】筑波大学、マレーシア分校設立について発表

  2.  
    2 位

    モンスーン移行期 23日から2か月間の予報

  3.  
    3 位

    プドゥ地区のモール近くで殺人 10人を逮捕

  4.  
    4 位

    【新着】ANA、日本行き航空券でセール=往復2708リンギから

  5.  
    5 位

    長期滞在ビザ保有者の自動化ゲート通過に問題か

広告(PR)

SNS

関連メディア

TOP