メルマガ登録
お問い合わせ
はこちら
検索
マレーシアニュース
新着
経済・現地企業
政治・社会
日系企業動向
芸能・スポーツ
コロナ
グルメ
グルメ記事
レストラン検索
タウン情報
街ぶらブログ
コミュニティ
インタビュー
新着
特集
新着
求人・求職情報一覧
コラム
4コマ
マレーシア美人ライフ
Jリーグ
マレーシアの暦
暮らしのガイド
ホーム
マレーシアニュース
ドローンによる調査、ファンリードとエアロセンスの提案が採択
ドローンによる調査、ファンリードとエアロセンスの提案が採択
2022.05.09
日系企業動向
ファンリード(本社・東京都豊島区)とエアロセンス(本社・東京都文京区)は、マレーシアのサンウェイ大学との共同提案「ドローンによる高分解能画像を用いたサラワク州のマングローブ分布/生育マップ作成技術の実証実験」について、アジア・太平洋電気通信共同体の加盟国研究機関と日本企業で推進される「国際共同研究プログラム2021」に採択されたと明らかにした。
マレーシアでは、2004年スマトラ沖大地震の際、半島部海岸のマングローブ林が保全されていた地域で津波被害が軽減されたことから、2005年以降政府機関によるマングローブ保全への積極的な取り組みが行われている。
マレーシア全土に生息するマングローブの22%があるサラワク州では、「海の命のゆりかご」とも言われるマングローブが形成する生態系を維持することが、地域の持続可能な漁業を実現するうえで喫緊の課題となっている。
今回の実証実験では、サラワク州ラジャン・マングローブ国立公園で、マングローブ保全に向けた政府政策決定に資する科学的データ収集し、可視化することを目的に、マングローブ分布/生育マップの作製を行う。
「国際共同研究プログラム2021」で採択されたこの実証実験においては、サンウェイ大学がプロジェクト責任者となり、エアロセンスがドローンによるデータ取集・解析を行い、ファンリードがデータ分析を行うという。
この実証実験を通じ、防災、漁業、気候変動対策への貢献を目指す。
Tweet
Share
川崎フロンターレ、AFC決勝トーナメント進出賭け最終戦へ
イオン、マレーシアで初のデジタルバンクのライセンスを取得
最新号eBook
バックナンバーはこちら
アクセスランキング
習近平中国国家主席のマレーシア訪問に伴い、大規模な交通規制実施へ-4月...
習主席訪問で交通規制、17カ所が一時閉鎖
クアラルンプールの夜景が綺麗なルーフトップバー8選
大阪万博が開幕、マレーシア館も公開
KLIA、世界の空港ランキングで65位に上昇
ニュース
記事
特集
メニュー
閉じる