対日理解促進交流プログラムでマレーシアから訪日団

対日理解促進交流プログラム「JENESYS2022」の一環として、マレーシアから19人が来日、11月23〜29日に日本各地を訪問する。「JENESYS2022」は外務省が推進する国際交流事業。

マレーシアから来日する19人が2グループに分かれて、視察・交流する。「日マレーシア若手行政官交流」のグループは、日本の政治や行政、文化に関する視察や意見交換を通じた対日理解の促進を図るため、東京都、栃木県を訪問。一方、「日マレーシア交流(女性の活躍促進)」のグループは、女性の活躍をテーマに、関係企業による講義や視察、関係者との交流を通じて、日本における女性のエンパワーメントの進展及び取り組みについての理解を深めるため、東京都と大阪府、奈良県を訪問する。

関連ニュース

イノベーションに関するウェビナー講師にJETRO職員を迎...

2021/04/15 ビジネス関係者のオンラインでの交流を目的としたビジネス交流サイト『CONNECTION』では、JETROクアラ… Read More »... ...続きを読む
握手

「コロナ禍での両国間の協力体制を評価」 岡大使、地元紙のイ...

2021/03/09 岡浩駐日大使はこのほど、マレーシアの英字紙ザ・スターのインタビューに応じた。 両国は戦略的パートナーとして緊密… Read More »... ...続きを読む

11月は17%増加 マレーシアからの訪日客数

2020/01/09 日本政府観光局(JNTO)が12月18日に発表した11月の訪日者数統計によれば、マレーシアからの訪日客は同月と… Read More »... ...続きを読む
business

トランスコスモス現法、JCBと資本業務提携-2022/02/16

2022/02/16 ITアウトソーシングサービスを手がけるトランスコスモス(本社・東京都豊島区)傘下でマレーシアのフィンテック企業… Read More »... ...続きを読む
マグロ解体ショー

十九代目鈴木商店 マグロ解体ショーを18日に開催

2023/02/14 マレーシアで日本酒・焼酎の販売や寿司レストランを経営する「十九代目鈴木商店」が、Publikaにある自店で生本… Read More »... ...続きを読む

エコシステム最新事情のウェブセミナー JETRO、2月18日に実施...

2021/01/28 JETROクアラルンプール事務所では、2月18日、マレーシアの最新のエコシステムの魅力やビジネスチャンスについ… Read More »... ...続きを読む

日本アクティブラーニング協会、「SDGsカリキュラム」を展開...

2021/07/14 日本アクティブラーニング協会(東京都千代田区)はマレーシアに拠点を構えるMyProdigy Globalとの間… Read More »... ...続きを読む

元大使館職員、「瑞宝双光章」を叙勲-2022/04/05

2022/04/05 在マレーシア日本大使館は4月4日、令和3年度春の外国人叙勲として、ラリータ・ラマスワミ・アイアー元在マレーシア… Read More »... ...続きを読む
town

WMH、ファッション業界向け人材サービス展開

2023/02/06 ワールド・モード・ホールディングス(WMH、本社・東京都渋谷区)は、マレーシアのファッション・ビューティ業界に… Read More »... ...続きを読む
盆踊り

日本人会の盆踊り、3年ぶりに開催へ

2022/06/01 クアラルンプール日本人会(JCKL)は、3年ぶりに盆踊り大会を実施すると発表した。 日程は7月16日で、場所は… Read More »... ...続きを読む

ニュース記事一覧

アクセスランキング

  1.  
    1 位

    長期滞在ビザ保有者の自動化ゲート通過に問題か

  2.  
    2 位

    筑波大学のマレーシア進出、レセプションが開催

  3.  
    3 位

    【新着】モンスーン移行期 23日から2か月間の予報

  4.  
    4 位

    【新着】プドゥ地区のモール近くで殺人 10人を逮捕

  5.  
    5 位

    【新着】KLIA2 手荷物でソーセージなど20キロを押収

広告(PR)

SNS

関連メディア

TOP