3カ月未満の海外旅行者や出張者向け 外務省「たびレジ」で危険情報を

日本外務省は昨年11月から緊急時に情報提供を受けられる海外旅行登録システム「たびレジ」の運用を開始している。昨今の残虐なテロ事件に被害に遭わないためには安全対策と情報収集が先決だ。

「たびレジ」では、海外旅行者や海外出張者が、旅行日程、滞在先、連絡先などを登録すると、滞在先の在外公館が出す緊急一斉通報や最新の海外安全情報メールを受け取れるほかに、緊急時には在外公館から登録先に緊急連絡を入れるシステム。登録や詳しい情報はこちらへ。
www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/

外務省海外安全ホームページでは、発出された最新情報を無料で受け取れるサービスも行っている。メールサービスの登録は同ホームページへ。このほか、海外安全アプリも外務省は提供している。また、安全対策に関する小冊子もPDF化してあげられているので、長期滞在者には必読だ。
www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph.html

また、3カ月以上の長期滞在者は各国の在外公館に在留届を出す必要がある。外務省の下記のサイトではオンライン上で登録もできる。
www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html

関連ニュース

city

ブキビンタンの衣料品店の女性更衣室で盗撮

2023/01/13 人気衣料品店の女性更衣室で盗撮があったことがわかった。1月8日にソーシャルメディア上に11秒間の映像が流れ、警… Read More »... ...続きを読む

ジョホール州、4期目に移行=25日実施-2021/10/24

2021/10/24 イスマイル・サブリ首相は10月22日、新型コロナウイルス感染拡大からの出口戦略である「国家復興計画」の段階移行… Read More »... ...続きを読む

マレーシアから22人が出場 東京で開幕したパラリンピックへ-...

2021/08/26 8月24日に開幕した東京2020パラリンピックに、マレーシアは総勢22人の代表選手を送り込んでいる。今回の大会… Read More »... ...続きを読む
bag

エアアジア、機内への持込手荷物を2個に-2020/07/08

2020/07/08 格安航空(LCC)エアアジアは7月7日、機内への持ち込める手荷物を1人2個に制限を緩和した。同社は4月末に「ソ… Read More »... ...続きを読む

保健省 有害な化粧品7品の承認番号取り消し

2017/06/09 保健省は5月26日、人体に有害な指定劇物の成分が含まれているとして化粧品7品の承認番号を取り消す措置を講じた。… Read More »... ...続きを読む

5階からエレベーター落下 8人が負傷=KLの公共団地で

2019/08/15 クアラルンプール市内クリンチ地区にある低所得者層向け公共団地で8月2日午後2時半ごろ、5階に停止したエレベータ… Read More »... ...続きを読む

郵便局 運転免許証更新など予約なしで可能に-2021/09/06

2021/09/06 郵便のポス・マレーシアでは9月6日から運転免許証の更新や道路税支払いが事前予約なしで可能になる。 同社は「これ… Read More »... ...続きを読む
police

クランタン州で男性が銃撃 容疑者を逮捕

2022/10/26 クランタン州警察はこのほど、パシールマス郡サロール地区で男性が銃撃され、容疑者(35)を逮捕したと発表した。 … Read More »... ...続きを読む
town

TNGカードのアップグレードに関する詐欺電話に注意

2023/01/06 キャッシュレス決済などを提供するタッチ・アンド・ゴー(Touch ‘n Go)は、同社の従業員を名… Read More »... ...続きを読む
city

国際検察当局、MH17撃墜事件の捜査打ち切り

2023/02/09 2014年7月にマレーシア航空機がウクライナ上空で撃墜された事件で、国際検察当局はプーチン露大統領が、ロシアの… Read More »... ...続きを読む

ニュース記事一覧

アクセスランキング

  1.  
    1 位

    筑波大学のマレーシア進出、レセプションが開催

  2.  
    2 位

    長期滞在ビザ保有者の自動化ゲート通過に問題か

  3.  
    3 位

    スランゴール州 イスラム教徒の他宗教のイベントに参加するな

  4.  
    4 位

    【新着】KLIA2 手荷物でソーセージなど20キロを押収

  5.  
    5 位

    ペナンで「大人のおもちゃ」の倉庫を摘発 女性を逮捕

広告(PR)

SNS

関連メディア

TOP